近畿大学吹奏楽部 第59回定期演奏会を開催しました。
    
去る12月9日(月)、フェスティバルホールにて開催致しました「第59回定期演奏会」 は、盛会のうちに幕を閉じることが出来ました。 ご来場いただきました沢山の皆様に部員一同心より感謝申し上げます。 また、沢山の祝電やお花をお贈り頂き、お礼申し上げます。演奏会運営にご尽力いただきました大学関係者様、学生団体様、校友会様、OB・OGの皆様に厚くお礼申し上げます。 今後とも、近畿大学吹奏楽部に皆様方の温かいご指導、ご支援の程、宜しくお願い申し上げます。
日時:令和元年12月9日(月) 開演 18 :30(開場 17 :30) 
      会場:フェスティバルホール 
    
指揮者:森下 治郎(常任指揮者) 
          ヴィヴィアン・グティエレス=アブレウ (Vivian Gutiérrez Abreuita)(客演指揮者) 
プログラム:
<第一部> 
●祝典序曲 Op.96(Festive Overture)/ディミトリー・ショスタコーヴィチ(Dmitrii Dmitrievich Shostakovich)
●グロセス II(Gloses II)/アマンド・ブランケル・ポンソダ(Amando Blanquer Ponsoda)
●ラス・アレナス              (Las Arenas)/マニエル・モラレス・マルティネス(Manuel Morales Martinez) 
●ヘラの庭(El jardín de Hera)/ホセ・スニェール・オリオラ(José Suñer-Oriola)
  
<第二部> 
      ●キリストの受難(La Passio' De Crist)/フェーレル・フェルラン(Ferrer Ferran)
      【ナレーション:和沙 哲郎】
主催:近畿大学吹奏楽部 
後援:東大阪市 関西吹奏楽連盟 大阪府吹奏楽連盟 近畿大学学友会連合会 近畿大学吹奏楽部OB・OG会 
    
    

      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
       
      
    
    





